教職員紹介
主任教授挨拶
2021年10月1日に、第6代主任教授として着任致しました。
当教室は、1966年に小児科学の権威、高津忠夫先生の下、日本で最初に母子の健康に関する研究をおこなうために、東京大学医学部 保健学科 母子保健学教室として開設されました。
これまでの歴代教授により、感染症学、小児神経学、婦人科学、ウイルス学、実験動物学、ワクチン薬学などの学術を用いて、母子の健康、人間の健康に関する数々の研究をおこない、多くの実績を残してきた教室です。
この歴史のある名門教室に着任できたことは、光栄でもあり重責も感じております。
私の専門は、ウイルス学、感染症学、ワクチン科学などです。
これまでの研究は、蚊媒介ウイルス感染症(日本脳炎、デング熱、ジカ熱等)のフィールド調査・流行動態の解明や、子宮内膜症の研究、感染症による重症化機構の解明、ワクチン及び抗体医薬品開発の基盤確立等も進めてきました。
WHO専門家としては、アジア各国の国立研究所等において技術指導を実施。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な流行の際には、WHOと日本との情報共有や感染症対策の提言などをおこないました。
IAEA感染症専門家としては、グロッシーIAEA事務局長が推進し、オマーンの国家プロジェクトでもある『人獣共通感染症対策事業支援』において現地へ派遣され、専門的・技術的な事項についてのタスクの構築、提言などをおこないました。
語学は、母語のマレーシア語のほか、英語、日本語、標準中国語、広東中国語、インドネシア語の6言語の話者ですので、多くの国々の学生に寄り添うことができると思っております。
私のこれまでの知識・経験を皆さんと共有して、多くの国々、多くの人々に貢献できる研究者になれるよう一緒に学んでいきましょう。ぜひお待ちしております。